同意管理
子供のプライバシーと同意管理
EU やアメリカをはじめとした国や地域における子供の個人データを収集する際の同意に関するルールを紹介するとともに、それらを適切に取得したことを証明してくれるOneTrustの機能(親の同意を要するケースでの同意管理)について紹介します。
Yamamoto
OneTrustの同意管理機能 : Preference編
前回のブログでは、OneTrustの同意管理機能「Consent & Preference」のうち、「Consent」について紹介しましたが、今回のブログでは「Preference」について紹介します。
Yamamoto
OneTrustの同意管理機能 : Consent編
GDPRなどのプライバシー法では、組織が個人データの処理の法的根拠を同意に求める場合、適切な方法で同意を取得したことを証明しなければなりません。しかし同意を証明するためのレコードを適切に記録、管理するのは容易ではありません。そこでOneTrustの登場です。今回のブログでは、OneTrustの「Consent & Preference Management」について紹介します。
Yamamoto
ショートコラム:Cookie疲れ(Cookie fatigue)? 欧州委員会がCookieバナーに代わる代替ソリューションを検討
欧州委員会は、多くの人々がこれらの複雑な Cookie バナーにうんざりしており、プライバシーに関する意思表示をあきらめていると考え、その解決策(Cookieバナーに代わる代替ソリューション)を協議しようとしています。
Yamamoto
OneTrustの同意管理とMAツールへの連携機能
国内ではOneTrustはCookie ConsentがCookieの同意管理で注目を集め、OneTrust=Cookieの同意管理ツールというイメージが強いと思いますが、OneTrustが提供する同意管理機能はCookieだけに限りません。今回のブログでは、プライバシー法において組織に求められる同意管理と、それをサポートするOneTrustの同意管理モジュールについて紹介します。
Yamamoto