プライバシー(個人情報保護)
DFFTとデータの越境移転ルール

DFFT(Data Free Flow with Trust)とは、「プライバシーやセキュリティ・知的財産権に関する信頼を確保しながら、ビジネスや社会課題の解決に有益なデータが国境を意識することなく自由に行き来する、国際的に自由なデータ流通の促進を目指す」というコンセプトです。

続きを読む
OneTrust
OneTrustの同意管理機能 : Consent編

GDPRなどのプライバシー法では、組織が個人データの処理の法的根拠を同意に求める場合、適切な方法で同意を取得したことを証明しなければなりません。しかし同意を証明するためのレコードを適切に記録、管理するのは容易ではありません。そこでOneTrustの登場です。今回のブログでは、OneTrustの「Consent & Preference Management」について紹介します。

続きを読む
プライバシー(個人情報保護)
GDPR 賠償請求権の条件となる3つの累積基準

CJEU(欧州連合司法裁判所)の先決裁定(予備判決)について、プレスリリースを参考にGDPR 賠償請求権の条件となる3つの累積基準と詳細について紹介します。

続きを読む
OneTrust
同意情報をSalesforceへ: OneTrustの豊富な統合機能

OneTrustは、組織のプライバシーとガバナンスをコントロールするために、お使いのクラウドシステムやデータウェアハウスなどと連携するための統合機能が用意されています。このブログでは、人気のCRMであるSalesforceをOneTrustに統合する方法について紹介します。

続きを読む
OneTrust
シンガポールの個人情報保護法(PDPA)と個人情報保護認証(DPTM)

シンガポールの個人情報保護法であるPDPAと組織が PDPA への準拠を証明してくれるシンガポールの個人情報保護法(PDPA)とそれに関連する認証(DPTM)について紹介します。

続きを読む
プライバシー(個人情報保護)
アメリカのCookie同意管理と集団訴訟のリスク

アメリカでCookie同意管理がうまく機能しなかったことによるリスクとは?

続きを読む
プライバシー(個人情報保護)
ショートコラム:Cookie疲れ(Cookie fatigue)? 欧州委員会がCookieバナーに代わる代替ソリューションを検討

欧州委員会は、多くの人々がこれらの複雑な Cookie バナーにうんざりしており、プライバシーに関する意思表示をあきらめていると考え、その解決策(Cookieバナーに代わる代替ソリューション)を協議しようとしています。

続きを読む
OneTrust
OneTrustの同意管理とMAツールへの連携機能

国内ではOneTrustはCookie ConsentがCookieの同意管理で注目を集め、OneTrust=Cookieの同意管理ツールというイメージが強いと思いますが、OneTrustが提供する同意管理機能はCookieだけに限りません。今回のブログでは、プライバシー法において組織に求められる同意管理と、それをサポートするOneTrustの同意管理モジュールについて紹介します。

続きを読む
OneTrust
ICO(英国個人情報保護監督機関)に学ぶデータマッピングのポイント

今回のブログではデータマッピングをどのように行えばよいかというテーマで、そのポイントをわかりやすくまとめた英国の個人情報保護監督機関であるICOのガイドを参考に実践する際のポイントについて紹介します。

続きを読む
OneTrust
Privacy by Designを実現する仕組み: OneTrust

Privacy by Designとは?今回のブログでは、Privacy by Designの説明とOneTrustのソリューションが、それを実践するための仕組みをどのようにサポートするかご紹介します。

続きを読む