サポート問い合わせ機能のカスタマイズ
はじめに
OneTrustでは、画面右上の「?」ボタンから、サポートへ問い合わせすることが可能です。
組織によっては、ユーザーが直接OneTrustのサポートに問い合わせを挙げるのが好ましくない、いったん社内の担当部署で受け、精査したうえで対応したいというニーズもあるかと思いますが、こうしたニーズに対応するために、OneTrustではグローバル設定で「?」ボタンをクリックした場合の挙動を変更することが可能です。
今回はグローバル設定で、問い合わせ先を社内の担当者のメールアドレス(またはグループメールアドレス)を設定する方法を紹介します。
グローバル設定の設定方法
グローバル設定の画面のサポートメニューの配下の「ヘルプセンター」をクリックします。
下記の画面が表示されるので、カスタマイズしたい内容をセットします。

※3
送信先に設定できるユーザーはあらかじめOneTrustに登録されているユーザーのみ指定可能です。もし、選択リストに表示されない場合、対象のユーザーを追加ください。
※4
言語ごとにメッセージを指定可能です。それぞれの言語を選択し、それぞれの言語で文言をセット後、保存すると、ユーザーの言語に応じて、対応する言語のメッセージが表示されます。
この設定は組織ごとではなく、システム全体に対して設定されます。2023年7月27日時点では、組織によって問い合わせを変更する機能はありません。
問い合わせ時のメッセージ

さいごに
今回は、問い合わせ先をグローバル設定で変更する方法について紹介しましたが、それ以外にも権限の設定を変更することで、「?」ボタンやその先のお問い合わせ先ボタン自体を非表示にしたりカスタマイズすることも可能です。


OneTrust は、プライバシー分野でNo.1のソリューションです。
プライバシー法規制の要求事項について包括的に対応している点が人気の理由です。
OneTrustのソリューションに興味がありましたら、
お気軽にお問い合わせください