
統合された企業の信頼構築のためのプラットフォーム
「セキュリティ強化」「コンプライアンスの自動化」「企業の信頼性の向上」
Vantaとは?
Vantaは、アメリカ・サンフランシスコ発のセキュリティコンプライアンス自動化のリーディングカンパニーです。
2018年の創業以来、12,000社以上に導入され、SOC 2やISO 27001、GDPR、HIPAAなどの主要認証への対応を効率化してきました。
「Help businesses earn and prove trust (企業の信頼獲得とその証明を支援する)」をミッションに掲げ、セキュリティ体制の一元管理・自動化を実現。Google Workspace、AWS、GitHubなど 375以上の多様なクラウドサービスとも連携可能で、既存のIT環境に柔軟に統合できます。
リアルタイム監視、証拠データの自動収集、監査準備までを網羅したプラットフォームにより、これまで数か月かかっていた認証プロセスを大幅に効率化。スタートアップから大企業まで、幅広い企業の成長と信頼構築を支援しています。

「世界のGRCソフトウェア 2025年版」でリーダーに選出
IDC MarketScapeのガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)ソフトウェア評価において、Vantaは「Vantaの包括的なソリューションは、企業がセキュリティとコンプライアンスのニーズを効率的に管理し、事業全体において信頼と透明性を促進することを可能にしている」と評価されました。金融・小売・IT・ヘルスケア・旅行業界など幅広い業種にて採用されています。

Vantaが解決するセキュリティコンプライアンスの課題
企業を取り巻く情報セキュリティやコンプライアンスの環境は、デジタル化の進展やグローバル化の影響により年々複雑化しています。国内外の規制や業界基準、国際標準への対応が求められる一方で、社内リソースや専門知識には限りがある企業も少なくありません。その結果、多くの日本企業が、単なる制度対応にとどまらず、経営戦略や業務運用にも影響を及ぼすさまざまな課題に直面しています。ここでは、課題の一例をご紹介します。

複数のセキュリティコンプライアンス要件への対応が困難
日本企業は、ISO 27001、SOC 2、個人情報保護法、サイバーセキュリティ管理ガイドラインなど、国内外の多様な基準に対応する必要があり、統合管理が困難です。特に、手動プロセスやスプレッドシートによる対応が非効率かつエラーを生みやすい点が課題とされています。
監査対応に必要な証拠データの収集負担
デジタル監査の実現においては、データの標準化・一元化が大きな課題です。システムが部門ごとにカスタマイズされていたり、グループ企業で統一されていないと、監査人による網羅的なデータ取得や加工に多大な工数がかかります。
SOC2やISO27001の取得・維持にかかる工数
SOC2やISO27001の取得・維持には、業務プロセスの見直しやドキュメント整備、継続的な運用が求められ、工数・負担が大きいとされています。専任人材や管理ツールの不足、現場との意識差も課題となり、実効性のある運用体制の構築に支障をきたすことがあります。
サプライチェーンやベンダーとの連携不足によるリスク
企業のセキュリティ強化には、サプライヤーや取引先との緊密な連携が欠かせません。しかし、Japan Security Summitの調査(2023年)によると、日本企業で「サプライヤーと十分に協力している」と回答した割合はわずか42%にとどまります。この結果は、サプライチェーン経由の脆弱性やサイバー攻撃に対する防御力が不十分であることを示しており、経営層やIT部門にとって早急な対応が求められます。
Vantaの特長と主な機能

Vantaは、企業のセキュリティとコンプライアンス対応を効率化し、リスク管理と信頼構築を支援する包括的なプラットフォームです。AIと自動化を活用することで、複雑なコンプライアンス基準への対応や証拠収集をスムーズにし、監査準備やベンダーリスク管理を継続的かつ効率的に実現します。スタートアップから大企業まで、あらゆる規模の組織が、Vantaを通じてセキュリティ体制を強化し、事業全体で信頼と透明性を高めることが可能です。
1.コンプライアンスの自動化
必要な証拠データを自動で収集し、セキュリティやシステムの状態を常に監視。煩雑になりがちなコンプライアンス対応を効率化し、確実な運用体制をサポートします。

- 主要なコンプライアンスフレームワークに対応
Vantaは、SOC 2、ISO 27001、HIPAAなどをはじめとする35以上の主要なセキュリティおよびプライバシー規格に対応しており、また独自のフレームワークをカスタマイズすることも可能です。さらに、各フレームワーク間でコントロールの連携(クロスマッピング)ができるため、重複する作業を削減できます。

- 自動かつ継続的なモニタリングを支援
従来の一時的なステータスチェックから、自動かつ継続的なコントロールのモニタリングへと移行を支援します。これにより、コンプライアンス体制の健全性を常に可視化できます。さらに、Trust Centerで適合しているコントロールをリアルタイムで表示することで、お客様に対して信頼性を明確に示すことができます。

- 実行可能なアラートと強力な是正対応
1,200以上の自動テストを毎時実行し、375以上の外部サービスとの連携による強力なエコシステムを活用して、コンプライアンス状況を常に可視化。監査証拠の収集や関係者とのスムーズな連携も可能です。さらに、AIが生成する自社インフラに最適化されたコードスニペット*により、問題の早期是正を実現します。
*コードスニペットとは:プログラムでよく使う処理や機能を短くまとめた小さなサンプルコードのことです。

2.監査プロセスの効率化・簡素化
自動で収集した証拠データは、監査時にも活用することができます。監査人とのスムーズな連携を支援し、面倒な手間を減らしながら、迅速に監査対応を整えることができます。

- 自動化されたコンプライアンスで、監査準備を効率化
Vantaは35以上の規格・基準に対応する1,200以上の自動テストで、社内の管理体制を常時モニタリングし、必要な証拠データをリアルタイムで収集します。
監査業務をより迅速・簡単・スムーズに進めることが可能です。

- 監査人との連携をシームレスに
監査人との会議やメールのやり取りを大幅に削減し、リアルタイムで協力できます。証拠資料に直接コメントしたり、依頼事項を管理したり、状況を把握したまま問題を解決することが可能です。これにより、チームの作業時間を大幅に節約できます。実際にVantaを利用する企業では、監査にかかるやり取りの時間を数千時間も削減しています。

- Vantaで監査を一元管理
フォルダやスプレッドシートによる管理から解放されます。Vantaは監査の全体フローを1つの安全なプラットフォームに集約します。証拠データの自動生成や、必要に応じて監査人が元データにアクセスできる機能により、監査プロセスを効率化し、証拠探しにかかる時間を大幅に削減できます。

3.セキュリティコンプライアンスとリスクの一元管理
リスク管理プロセスを簡素化・自動化し、業務の効率化と的確なリスク判断を支援します。すべてを1つの統合プラットフォーム上で実現します。

- ポリシー管理
カスタマイズを支援するステップごとのポリシービルダー、従業員の受諾状況を自動で追跡する機能により、ポリシーの作成と管理をシンプルにします。

- リスクプログラムを自社向けにカスタマイズ
Vantaを使えば、社内の運用に合わせてリスクプログラムを自由に設定できます。用語の定義やリスク評価の項目、独自のリスク登録欄など、自社に最適な形にカスタマイズ可能です。

- リスクをGRCプログラムと連携
Vantaなら、組織全体のコンプライアンスおよびリスク管理プログラムを、ひとつの画面で統合的にモニタリング・管理できます。課題、コントロール、ポリシー、ベンダーリスクなどがリスクシナリオとどのように関連しているかを可視化し、全体像を把握することができます。

4.ベンダーリスク管理を高度化
AIによる高度なセキュリティレビューと継続的監視を組み合わせ、取引先のリスクをリアルタイムで可視化・評価します。断片的で煩雑なチェックリスト作業から脱却し、組織全体で連携可能なワークフローを実現。効率性と正確性を追求し、企業のリスク管理体制を強化します。

- 迅速かつ正確な自動化ベンダーセキュリティレビュー
自動化を活用して必要な証拠収集の時間を短縮し、AIによってセキュリティレビューのプロセスを加速します。

- ベンダーリスクを自社のリスクプログラムに合わせて管理
あらかじめ用意されたテンプレートを活用してリスクを評価することも、プログラムの成熟に合わせて固有リスクや残存リスクのスコアリングをカスタマイズすることも可能です。

- シャドーITを防ぐ自動ベンダー検出
ベンダーを自動的に特定し、潜在的なシャドーITを把握することで、すべてのベンダーが貴社のセキュリティおよびコンプライアンス基準を満たしていることを確実にします。

5.統合・自動化・カスタマイズ可能なプラットフォーム
375以上のシステム連携と1,200以上の自動テストを備え、必要に応じたカスタマイズにも対応します。アダプティブスコープと高度なテストビルダーにより、自社の運用方針に合わせた継続的なモニタリングを実現。チーム単位の所有権管理や細かなユーザーアクセス制御で、安全かつ効率的なコラボレーションが可能です。
レポートセンターでは、プログラム全体の健全性・進捗・改善機会を可視化。さらに、RBAC・SSO・SCIMによるユーザー管理や、150以上のエンドポイントをサポートするREST APIで、セキュリティと運用効率を飛躍的に高めます。

TrustNowのサービス内容一覧
TrustNow株式会社は、Vantaの先進的なプラットフォームと専門知識を活用し、企業のセキュリティとコンプライアンス体制の強化を支援します。
- Vanta製品のライセンスの販売
TrustNow株式会社は、Vanta社とのパートナー契約(Vanta Managed Service Provider Partner )によりTrust Management Platform の販売を行っています。

- 導入コンサルティング
Vanta製品に関する豊富な知識をもつコンサルタントがVantaの導入・実装をサポートしたします。

- 導入・運用支援
Vantaの導入のみならず運用、教育にいたるまで、お客様のニーズに合わせて柔軟にご支援します。

あわせて読みたい

TrustNowでは、Vanta製品の専門知識をもつコンサルタントが
導入をサポートします。
製品を検討中、または関心のある方は、こちらからご相談ください!!

Vanta製品の概要・機能を知りたい。
Vanta製品のデモを見たい。